チャットレディで稼ぐなら税金対策は重要
高い報酬を得ることができると人気のチャットレディのお仕事。
チャットレディは個人事業主であり、チャットレディの仕事で収入を得るのであれば、税金に注意が必要です。
収入がある人は所得金額に応じて、所得税と住民税を国や地方自治体に支払わなければなりません。
チャットレディは短時間で高収入を狙いやすい仕事であるため、何も考えずに仕事をすると、あっという間に確定申告が必要となる収入に到達してしまう可能性があります。
確定申告や納税を無視することにはリスクがあるので、節税も含めた税金対策を行ってチャットレディの仕事で稼いでいきましょう。
今回は、チャットレディに求められる税金対策の必要性やポイント、節税方法、確定申告の手順について解説します。
チャットレディが税金対策をする理由は?
チャットレディに税金対策が必要な理由は、大きく分けて2つあります。それでは、その理由を詳しく見ていきましょう。
脱税を防ぐために税金対策が必要
確定申告と所得税が必要となるラインは、本業のチャットレディなら48万円、副業でやっている場合は20万円です。
このラインに到達していながら、申告や納税を行わない場合は脱税とみなされ、税務署の調査対象となってしまうことがあります。
税務署は脱税の調査のために必要であれば銀行口座の入出金履歴などをチェックが可能なため、調査の際に何かのきっかけで未申告・未納税であることが発覚する可能性があります。
脱税を指摘されれば、延滞税や無申告加算税などがプラスされて、請求される税金が増えてしまうので注意が必要です。
チャットレディで稼げていても、負担する税金が増えてしまえば手取りは少なくなってしまいます。
ペナルティを受けずにチャットレディの仕事で稼いでいくためにも、一定の収入を得ている場合は確定申告と納税は毎年忘れずに行いましょう。
無対策だと親や会社にバレる可能性が高まる
税金対策を行わないと、チャットレディで稼いでいることが親や会社に発覚してしまうリスクも高まります。
例えば自宅に税務調査の通知が届いた場合、ポストから取り出した家族に通知を見られてしまう可能性があるでしょう。
税務署からの通知だけでチャットレディをやっていることが発覚するわけではありませんが、未納税であることを家族に追求される可能性があります。
その際、どんな仕事をしているのか聞かれた際に、正直に話さなければならない事態になってしまうことが多いです。
会社の場合、住民税の増額をきっかけに副業をしていることが発覚する恐れがあります。
住民税は前年の課税所得で決まります。
会社が支払った年収は決まっているため、年収に合わない住民税になっている場合、
「別に収入を得ている=副業をやっている」ことがわかってしまうのです。
副業を解禁している企業なら特に問題にはなりませんが、禁止している会社の場合はトラブルに発展してしまう可能性があるので注意しましょう。
会社の場合もチャットレディをやっていること自体は、バレる心配はほとんどありません。
しかし、副業について追及された際に、仕事内容を打ち明けないといけない状況になる可能性はあるでしょう。
チャットレディの収入を節税する方法
チャットレディは、確定申告の手続きの際に自ら計算して所得税を求める必要があります。
税金は課税所得の金額で変動し、所得が多いほど税率が上がって高くなってしまいます。
つまりチャットレディの仕事でたくさん稼いでも、税金が多ければ、手取りは少なくなってしまいます。
手取りを大幅に減らさないためにも、節税をすることも大事な税金対策です。
ここで、チャットレディの収入を節税する方法をご紹介します。
青色申告をする
確定申告には、白色申告と青色申告の2種類があります。
白色申告は準備や申告に手間がかからないため、確定申告に慣れていない人でもやりやすいと言えるでしょう。
しかし、節税メリットを重視するのであれば、青色申告がおすすめです。
青色申告では複式簿記での帳簿付けが求められるなど条件がありますが、最大65万円または55万円の特別控除を利用できます。
確定申告では基礎控除が適用されるため、その年の所得から48万円分を減らすことが可能です。
特別控除により控除枠が増えることでさらに所得が少なくなり、所得税が下がる仕組みになっています。
白色申告よりも手間がかかりますが、チャットレディは収入が高くなりやすいので青色申告がおすすめです。
なお、青色申告をするためには税務署に承認申請書を提出しなければならない点に注意してください。
経費計上による節税効果
チャットレディの仕事にも必要経費が発生するので、しっかり計上すると節税になります。
所得は、総額から必要経費と各種控除を差し引いた金額を指します。
必要経費が多くなれば所得金額が減り、結果的に所得税の削減につながるのです。
チャットレディの経費に関する注意点
仕事に関する費用は経費にできますが、チャットレディは経費にできるラインが曖昧であるため注意が必要です。
チャットレディの経費には、以下のものが挙げられます。
・在宅チャットレディに必要な器材
・美容代や衣装の購入代
・チャットの際に使うグッズや飲食費
・話題作りのための新聞図書代やセミナー参加費
・チャットルームに通勤するための交通費
チャットレディの支出はプライベート要素が強く、どこまで経費にできるのか判断しづらい傾向にあります。
仕事とプライベートで兼用しているものは、チャットレディの仕事に必要な支出でも全額経費にできません。
例えば住宅兼職場として賃貸住宅を借りている場合、経費にできる家賃はあくまでも仕事で使う部分だけに限られます。
全額を経費にすることはできず、按分して計上しなければなりません。
経費を正しく計算できるように、レシートや領収書は大切に保管してください。
覚えておきたい確定申告書作成の流れ
会社員の場合、年末調整があるので基本的に確定申告をする機会はないでしょう。
しかし、チャットレディの収入は自ら確定申告をしなければならないため、やり方を確認しておくと安心です。
ここからは、確定申告書を作成する流れを解説するので、最低限の知識を身につけておきましょう。
1.書類が揃っているか確認をする
確定申告をするためには、必要書類を揃えておく必要があります。
開業届を出している場合は、毎年1月に確定申告書が届くのでそれを使って申告することが可能です。
他にも税務署の窓口や国税庁のホームページから取得できます。
申告書の作成にあたり、1年間の収入と経費の計算も必要となるのでレシートや領収書が揃っているかどうかも確認してください。
他にも社会保険料控除証明や生命保険料納付証明書などがあれば、各種控除で必要となるので、確定申告書を提出するまで保管しておいてください。
2.1年分の収入と経費を計算する
所得税を求めるために、1年分のチャットレディの収入と経費を明らかにしていきましょう。
チャットレディの収入を入れる口座は、生活費や貯金用とは別に用意しておくと、資金管理が楽になります。
経費もレシートや領収書を参考に計算して、1年分の合計を求めましょう。
青色申告では複式簿記での帳簿付けが必要となるので、会計ソフトを活用して、日常的に記録しておくことが大切です。
3.確定申告書を作成する
チャットレディの収入と経費がはっきりしたら、確定申告書の作成に取りかかりましょう。
国税庁のホームページに見本があるので、書き方に不安があれば参考にしてください。
また、確定申告等コーナーを使ってWebから簡単に作成できます。
Webからなら面倒な計算も自動的に行われるので、スムーズに確定申告書を作成することが可能です。
マイナンバーカードとICカードリーダーやスマホを使い、e-Taxからオンラインで申告する場合にもWebツールは便利です。
申告書が完成したら記載内容に間違いがないか確認し、3月15日までに税務署に提出してください。
チャットレディの税金対策をサポートできる代理店
今回はチャットレディにとっても大切な税金対策についてご紹介しました。
チャットレディは高収入を狙える仕事だからこそ、税金や確定申告に関する理解を深めていく必要があります。
しかし、税金や確定申告は専門的な知識が求められ、税金対策に不安を感じる人も多いでしょう。
チャットレディ代理店アリス熊本では、顧問税理士に税金や確定申告に関する相談が可能です。
税理士事務所に依頼する余裕がない人も、税金対策を行うことができます。
他にもチャットレディの仕事に役立つノウハウを学んだり、先輩からのアドバイスを聞けたりするので、不安や悩みを減らして働きたい方はアリス熊本を利用してみてください。
この記事へのコメントはありません。