チャットレディって源泉徴収される?税金はどうやって払えばいい?
チャットのお仕事は高収入を稼げる仕事だからこそ求められる所得税や住民税の納付。税金の納付は義務であり、これを怠ってしまうと大きなペナルティを課されることがあります。
しかし、チャットレディは普通の会社員のように会社に税金の納付をしてもらえないので、自分で納める必要があります。だからこそ、初めて所得税や住民税を納める時は、少しばかり苦労してしまうでしょう。この税金の部分は、チャットレディが最も悩む部分と言っても過言ではありません。
この記事では、そんなチャットレディの税金関係の話について情報をまとめて解説していきたいと思います。「税金関係について全く理解していない」という人は、是非こちらをチェックして理解してみて下さい。
チャットレディは会社員のように源泉徴収をされない
会社で勤めていると、所得税や住民税は会社が給料所得から天引きして納めてくれるものです。
特に、源泉徴収というのは納税者からすると大変便利なものです。自動的に税金額を天引きしてくれるので、会社に勤めている人は自分で複雑な手続きをする必要はありませんでした。
しかし、チャットレディは個人事業主です。業務委託として働くことになります。
チャットレディが得るのは報酬であり、給与ではありません。
給与所得ではないので源泉徴収を受けることができません。税金は自分で確定申告の手続きをして納める必要があるのです。
チャットレディは自分で確定申告をする必要がある
チャットレディが税金を納める場合は、確定申告をする必要があります。自分で所得を申告し、所得税を納めるのです。この確定申告はとにかく複雑なものだと言われています。確定申告書Bを作成するのも時間がかかりますし、「雑所得」「基礎控除」「所得控除」など、聞き慣れない言葉がこれでもかってくらい出てきます。
しかし、確定申告をしないとなると、無申告加算税がかかってしまいます。無申告加算税は本来納めるべき税額によって決まるものなので、高収入を稼げるチャットレディの場合は多額の無申告加算税を求められてしまうでしょう。たとえ面倒だとしても確定申告は必ず行わなければならないものです。
チャットレディの確定申告について|源泉徴収されないからこそ複雑な部分も・・・
初めて行う人にとっては複雑な確定申告。ここでは、そんな確定申告についてわかりやすく解説していきたいと思います。
「自分で確定申告ができるか不安」「そもそも確定申告がどういうものか全くわからない」という人は、是非チェックしてみて下さい。
決められた期間に行う必要がある
確定申告はいつでもできるものではありません。毎年期間が決められており、2月中旬から3月中旬までの1ヶ月の間に、前年の所得を申告しなければなりません。
この期間を過ぎてしまうと延滞税がかかり、本来納める税額よりも多くの税金を納めることになります。初めて確定申告をする場合は、わからないことが多いと思うので時間がかなりかかってしまいます。初めての確定申告は、締め切り直前に行うのではなく時間に余裕を持って行うようにしましょう。
また、確定申告で控除を受けるために証明する書類が必要になる場合もあります。直前になってこの書類を取り寄せるのではなく、事前に用意しておくことでスムーズに確定申告を終わらせられるでしょう。
収入全てに税金がかかるわけではない
税金がかかるのは収入ではなく所得の部分です。チャットレディとして稼いだお金全てのかかるわけではありません。
収入金額から必要経費などを引いた額が所得金額になります。確定申告でこの計算もすることになるので、節税の対策としては忘れずに経費などを計上するようにして下さい。
チャットレディの必要経費とは?
経費は、この仕事をする上で必要な出費のみ認められます。なんでもかんでも経費にするというのは不可能で、チャットレディの仕事に関する出費しか経費にできません。
チャットレディで経費として認められる代表的な費用は以下の通りです。
- パソコン代
- 通信費
- ウェブカメラや照明やマイク代
- エステ代
- 在宅チャットレディの光熱費
- 通勤チャットレディの交通費
これ以外にも仕事に関連する出費だと認められた場合は、経費に計算することができます。在宅チャットレディと通勤チャットレディでは、経費にできる出費が変わる点には注意して下さい。
また、項目によって全額経費に計上できない場合もあります。例えば、在宅チャットレディの光熱費などは、仕事分とプライベート分で按分しなければなりません。
1万円の電気代がかかった場合、仕事3割、プライベート7割で計算するのなら、3,000円だけを経費にすることができます。全額経費にしたほうが納める税額は減らせますが、それでは税務調査のときに必ず指摘されてしまうので、按分が必要な出費は必ず按分をするようにして下さい。
経費にするなら領収書などを保管しよう
経費にしたいなら、実際にそれを購入した証拠が必要になります。その証拠になるのが領収書やレシートです。
領収書やレシートは保管する期間が決められています。この期間は絶対に保管しておくようにしましょう。
確定申告ソフトは超おすすめ!
自分で計算して手書きで確定申告書を作成するというのは、非常に手間がかかってしまいます。また、記入する欄を間違ってしまうと、後々修正申告をすることにもなり、二度手間になってしまうでしょう。
楽に確定申告を終わらせたいのなら、確定申告ソフトを使うのがおすすめです。最近では、サイト上で確定申告ができるクラウド会計ソフトというものもあり、手軽に確定申告ができるようになりました。銀行口座を同期することで事業所得の計算を自動でしてくれたり、クレジットカードを同期させることで経費の計算も楽になります。
確定申告ソフトを使うのと使わないのではかかる時間が大きく変わってきます。時間をかけずに確定申告の提出を終わらせたいのなら、便利なソフトを使うようにして下さい。
納める税額を減らしたいのなら青色申告がおすすめ
確定申告には白色申告と青色申告という申告方法が用意されています。
自分で確定申告ができないのなら税理士に相談しよう
確定申告に間違いは許されません。どこかでミスをしてしまうと、追加で税金を納める必要が出てきます。正確性が求められるものです。もし、自分で行う確定申告に不安があるのなら、税務のプロである税理士に依頼するのがいいでしょう。依頼料がかかってしまいますが、自分で時間をかけて確定申告を行うよりも断然マシです。
また、税務署には毎年確定申告の時期になると相談コーナーが設けられます。ここで相談をすることで、悩みをその場で解決することができます。
わからないからやらないは絶対に許されない
チャットレディの中には、「確定申告のやり方がわからないからしない」という人もいます。これは絶対にいけません。
わからないなら税理士に相談などをして、きちんと行うようにしましょう。
また、期間までにしないと延滞税などもかかってきます。毎年同じ時期と決められているので、決して忘れないようにして下さい。
チャットレディの代理店は源泉徴収や確定申告について教えてくれる
チャットレディの代理店の中には、登録しているチャットレディのために税理士を用意して確定申告の方法を教えているところもあります。このような代理店に登録できれば、初めての確定申告でも悩むことはありません。
おすすめの代理店はチャットレディAlice熊本です。こちらの代理店では、確定申告はもちろん、この仕事で高収入を稼ぐ秘訣などをよくある質問に対して丁寧に教えています。効率良く稼げる方法を学べるので、副業収入だとしても高額の報酬を稼ぎ出せるでしょう。
また、大手の事務所なのできちんとチャットレディのことを考えてくれます。リスクがある仕事ではありますが、チャットレディAlice熊本に登録することで、そのリスクを大きく抑えることが可能です。
事務所への通勤を選べば、パソコンなどの機材や衣装代などの費用も不要となり、無料で利用することができます。
「安全に働けて高収入をゲットしたい」という人は、是非チャットレディAlice熊本を選んで働いてみて下さい。
この記事へのコメントはありません。